ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文献種別
  2. 会議発表論文/Conference Paper
  1. 研究者
  2. 情報アーキテクチャ学科
  3. 伊藤 恵 (Ito, Kei)

要求工程におけるプロトタイプからのUI仕様書の生成支援

http://hdl.handle.net/10445/7527
http://hdl.handle.net/10445/7527
40e41a81-1075-487d-8142-8190e1826f77
名前 / ファイル ライセンス アクション
hoga1-2.pdf hoga1-2.pdf (651.5 kB)
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2013-09-12
タイトル
タイトル 要求工程におけるプロトタイプからのUI仕様書の生成支援
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者 曽我, 知央

× 曽我, 知央

WEKO 615

曽我, 知央

Search repository
伊藤, 恵

× 伊藤, 恵

WEKO 13
e-Rad 30303324

ja 伊藤, 恵
ISNI


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ソフトウェア開発の要件定義段階では顧客と開発者の間に認識の違いが生じやすい.顧客との認識の違いを埋める手法の一つであるプロトタイピングを用いて画面遷移を伝えることができるが,プロトタイプを作るのにもコストがかかる.また,プロトタイプで得た要求を仕様書にまとめる必要が出てくる.一方で,画面遷移を伝える他の手法として,UI 仕様書を用いることができる.UI 仕様書はプロトタイプほどではないが画面遷移を分かりやすく伝えることができ,後の開発で仕様書として有用である.しかし,UI 仕様書には統一された記法がなく,開発者によって異なる記法のUI 仕様書になってしまうため,こちらも,UI 仕様書の管理や転用が難しいという問題を抱えている.
この様な問題はあるが,プロトタイピングには顧客にシステムの動作が伝わりやすいという利点がある.また,UI仕様書には顧客にシステムのUI を伝えるだけでなく後の開発で仕様書として使えるという利点があり,互いを補完しあっているので開発現場ではどちらも作成したほうが良いと考えられる.本研究ではまず,ツールの提案に伴って必要となる,UI 仕様書の定義を行う.そして,プロトタイプ作成時にフォーマットをそろえたUI 仕様書を自動生成できるツールを提案することで,要件定義段階における作業効率の向上や顧客と開発者の認識の差異低減を目指す.
書誌情報 日本ソフトウェア科学会第30回大会

発行日 2013-09-11
査読有無
値 なし/no
研究業績種別
値 国内学会/Domestic Conference
単著共著
値 共著/joint
権利
権利情報 ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は日本ソフトウェア科学会に帰属します.本著作物は著作権者である日本ソフトウェア科学会の許可のもとに掲載するものです.ご利用に当たっては「著作権法」に従うことをお願いいたします.
Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Japan Society for Software Science and Technology(JSSST). This material is published on this web site with the agreement of the JSSST. Please comply with Copyright Law of Japan if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof.
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Generation Support of the UI Specification from the Prototype in the Requirements Process
出版者
出版者 日本ソフトウェア科学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:28:30.974995
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3