WEKO3
アイテム
行動ゲーム理論入門
http://hdl.handle.net/10445/5331
http://hdl.handle.net/10445/5331ec3d82db-113b-483a-a03a-bec52988b328
Item type | 図書 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-11-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 行動ゲーム理論入門 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
川越, 敏司
× 川越, 敏司 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 実験経済学の研究から生まれた行動ゲーム理論に関して体系的に述べた。ゲーム理論が抱える根本的な問題が非決定性にあると考え、計算の不可能性からはじめて、限定合理性の考えがなぜ必要なのかを論じた後、混合戦略・学習理論を経て、レベルK理論やロジット均衡といった最新理論を紹介した。つぎに、コーディネーション問題の解決としてのコミュニケーションに関する議論からはじめて、メカニズム・デザインから内生的制度設計の議論まで、制度・慣習の発展の基礎理論についても論じた。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 全293ページ | |||||
書誌情報 | 発行日 2010-03 | |||||
ISBN | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 4757122581 | |||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 著書/Book | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 単著/solo | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | NTT出版 |