ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文献種別
  2. 学術雑誌論文/Journal Article
  1. 研究者
  2. 複雑系知能学科
  3. 櫻沢 繁 (Sakurazawa, Shigeru)

モーションメディアコンテンツを使用したバイオフィードバックデザイン

http://hdl.handle.net/10445/6099
http://hdl.handle.net/10445/6099
f10a270d-a54d-45aa-9437-ad9293d3160d
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2011-04-18
タイトル
タイトル モーションメディアコンテンツを使用したバイオフィードバックデザイン
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 棟方, 渚

× 棟方, 渚

WEKO 6651

棟方, 渚

Search repository
吉田, 直史

× 吉田, 直史

WEKO 6652

吉田, 直史

Search repository
櫻沢, 繁

× 櫻沢, 繁

WEKO 28
e-Rad 40325890

ja 櫻沢, 繁
ISNI


Search repository
塚原, 保夫

× 塚原, 保夫

WEKO 6653

塚原, 保夫

Search repository
松原, 仁

× 松原, 仁

WEKO 48
e-Rad 50325883

ja 松原, 仁
ISNI


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,ユーザのSkin Conductance Responce(SCR)の変動に対応してロボットが動くようなバイオフィードバックを構成することで,ユーザに対して興奮などの情動表出を持続させるエンタテインメントコンテンツの開発を行った.そして,外観的親和性をもつテディベア型ロボットのモーションによるポジティブ・フィードバックについて,その有効性を検証する実験を行った.その結果,ロボットのモーションが,ポジティブ・フィードバックを構成するために有効であること,さらには,ロボットに対する人間側の愛着が,プレイヤのSCR変動量つまり情動の表出に大きな影響を与えることが確認された.
書誌情報 日本バーチャルリアリティ学会論文誌TVRSJ

巻 11, 号 2, p. 275-282, 発行日 2006-06
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344011X
査読有無
値 あり/yes
研究業績種別
値 原著論文/Original Paper
単著共著
値 共著/joint
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Design of Biofeedback Using Motion Media Contents
出版者
出版者 日本バーチャルリアリティ学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:36:56.170683
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3