WEKO3
アイテム
北海道新幹線の乗客に向けた新たな鉄道旅の楽しみを提供するシステムの開発
http://hdl.handle.net/10445/8854
http://hdl.handle.net/10445/88544d40f47d-9d38-4f6e-8d43-fd90ade63a7f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-01-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 北海道新幹線の乗客に向けた新たな鉄道旅の楽しみを提供するシステムの開発 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者 |
石川, 空人
× 石川, 空人× 伊藤, 恵 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,北海道新幹線の乗客に新たな鉄道旅ならではの楽しみを提供するシステムの開発を行う.鉄道旅において,車窓からの景色はその醍醐味の1 つであり欠かせない要素である.北海道新幹線は札幌までの延伸が進んでおり,その総延長360.3km のうち74%にあたる265km がトンネル区間である.トンネル区間では車窓からの景色を楽しむことができないことや,またそれによってコミュニケーションをとるきっかけを1 つ失うなどの課題がある.既存の研究やサービスでは,鉄道旅ならではの楽しみが提供されていないことや,トンネル内では不向きなGPS が使用されるなど不十分な点がある.本研究では,BLE ビーコンや動画を用いた,トンネル内でも本来トンネル外にある景色を仮想的に体験できるシステムや,乗客同士が容易にコミュニケーションをとれるシステムの検討・開発によって,課題の解決を目指す. | |||||
書誌情報 |
観光情報学会第21回研究発表会 p. 5-8, 発行日 2020-12-12 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 国内学会/Domestic Conference | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 観光情報学会 |