WEKO3
アイテム
学びの空間が大学を変えるーラーニングスタジオ・ラーニングコモンズ・コミュニケーションスペースの展開ー
http://hdl.handle.net/10445/7726
http://hdl.handle.net/10445/77262681ffa2-8185-4cf7-b7c2-7e2f00b6406b
Item type | 図書 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-09-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 学びの空間が大学を変えるーラーニングスタジオ・ラーニングコモンズ・コミュニケーションスペースの展開ー | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
椿本, 弥生
× 椿本, 弥生 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | この100年、大学の学習空間にはほとんど変化がありませんでした。社会から高度な専門性を持つ自律的人材の育成が要請されている現在、大学の学習空間はどうあるべきなのでしょうか。能動的学習を支援する新しい形の教室「ラーニングスタジオ」、図書館を、情報を活用した学びの場に変える「ラーニングコモンズ」、対話によって大学を社会に開く「コミュニケーションスペース」の動向を通じて、学習空間から今後の大学像を考えます。 東京大学大学院情報学環 山内祐平准教授を中心とした若手学習環境研究グループが、大学や高等教育機関の新しい学習空間づくりへの変革を提案する一冊です。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 担当:第3部 交流の場の変革-コミュニケーションスペース Part5.ケーススタディ:はこだて未来大学 | |||||
書誌情報 | p. 130-153, 発行日 2010 | |||||
ISBN | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 9784938789275 | |||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 著書/Book | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 単著/solo | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | ボイックス株式会社 | |||||
編者 | ||||||
山内, 祐平 |