WEKO3
アイテム
プログラミング学習の専門的な概念理解における相互評価の効果
http://hdl.handle.net/10445/00008912
http://hdl.handle.net/10445/00008912c69ea024-d4f6-4902-9510-99ef9b62fde2
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | プログラミング学習の専門的な概念理解における相互評価の効果 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
東海林, 航
× 東海林, 航× 伊藤, 恵 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 相互評価は様々な学習について効果があることが知られている.そして,プログラミング学習においても相互評価は行われている.しかし,そのほとんどがソースコードについて相互評価しており,配列やif文,for文などの専門的な概念についてはほとんど見受けられない.そこで,ソースコードの相互評価と同等の効果が得られるという仮説をたて,専門的な概念に対する相互評価を行い,その効果を調査する.本稿ではまず,プログラミング学習における相互評価の現状について述べる.加えて,専門的な概念に対する相互評価を行った予備実験の結果を示す.最後に,予備実験の結果から本実験に向けた検討と現在の準備状況について述べる. | |||||
書誌情報 |
教育システム情報学会研究報告(2021年度第3回研究会) 巻 36, 号 3, p. 46-53, 発行日 2021-09-24 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 国内学会/Domestic Conference | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 教育システム情報学会 |