WEKO3
アイテム
WebCMSにおけるワークフローのパターン化方式
http://hdl.handle.net/10445/6250
http://hdl.handle.net/10445/6250ab1fd1d5-3e76-42c5-b33f-cd17f130c65b
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | WebCMSにおけるワークフローのパターン化方式 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
猪子, 徹
× 猪子, 徹× 奥野, 拓× 大谷, 真 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 多くのコンテンツを扱うWebサイトの場合,通常は複数人で共同構築を行う.Webサイトの共同構築を行う場合,ワークフローは重要な位置を占める.類似のワークフローをパターン化できれば,Webサイトの共同構築が軽減される.しかし,最新のWebCMSでもワークフロー作成機能は存在するが,ワークフローのパターン化の方式は示されていない.本研究ではCMSにおけるワークフローのパターン化方式を提案する.本方式は,1)パターンの定義,2)パターンの実体化,3)実システムへのマッピング規則によって構成される.1)はパターンを変数と図式によって定義する方法,2)はパターン定義をCMS上で実体化する方法,3)では実体化したものをシステムに適用するための規則を定める.それぞれの詳細を提案したのち,CMSとしてZopeを用い,パターン定義の実験と,定義したパターンの実システムへの適用実験の結果を示す. | |||||
書誌情報 |
FIT2005 第4回情報科学技術フォーラム p. 113-115, 発行日 2005-09 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 国内学会/Domestic Conference | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 電子情報通信学会・情報処理学会 |