WEKO3
アイテム
ITコンテンツデザインコースにおけるプロジェクト実施を用いた教育プログラムの開発事業
http://hdl.handle.net/10445/7540
http://hdl.handle.net/10445/75408a59136c-c0f4-4e99-a039-56d7778e2055
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-12-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ITコンテンツデザインコースにおけるプロジェクト実施を用いた教育プログラムの開発事業 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
嘉数, 彰彦
× 嘉数, 彰彦× 柴田, 奈美× 北山, 由紀雄× 八尾, 里絵子× 齋藤, 美絵子× 木塚, あゆみ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ITコンテンツデザインコース学生の能力向上のため2,3年生を対象に,1年間を通した総合的学習プログラムを計画し,実施した.(i)小学生向けワークショップを実施するという大枠のみ与え,グループワークで企画・実施・運営・報告までを通して総合的プロデュース能力,協調性の向上を図った.(ii)実際に社会で活躍しているゲームクリエイター等を招いた.現場の話を実際に聞くことで,自分の将来を考え,それに必要な能力を身につけるキッカケ作りとした.(iii)授業で制作した映像作品を学外で上映およびプレゼンするイベントを開催し,外部から評価される経験の重要性を学習した. | |||||
書誌情報 |
平成22年度教育力向上支援研究報告書 発行日 2011-03 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | あり/yes | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 報告書/Report | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 岡山県立大学 |