WEKO3
アイテム
アドホックネットワークにおける防御法の分類と耐攻撃性アドホック・ルーティング・プロトコルアーキテクチャの提案
http://hdl.handle.net/10445/5911
http://hdl.handle.net/10445/5911ddd23724-a46d-4e8a-b56b-6b24a3db0965
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アドホックネットワークにおける防御法の分類と耐攻撃性アドホック・ルーティング・プロトコルアーキテクチャの提案 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
森, 拓海
× 森, 拓海× 森, 郁海× 高橋, 修 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | アドホックネットワークに対する攻撃は多種多様なものが存在する.現在では,ある特定の攻撃法に対して,その攻撃パターンを検出し,防御するものがほとんどである.しかし攻撃法は日々進化し,複合攻撃や新たな攻撃法が開発されている.そこで現存する攻撃法を分類し,攻撃法をメタな振る舞いに分解することで総合的な攻撃対処方法を検討する.攻撃の対処には大きく分けて2種類が存在する.1つは攻撃パターンを定義し,攻撃ノードの検出・対処をする「防御機構」である.もう1つは攻撃を行わせない,または無力化する「回避機構」である.本論文では後者の「回避」に着目し,攻撃に対する耐性を持つプロトコルを設計するためのプロトコルアーキテクチャを提案する. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 情処研報 | |||||
書誌情報 | 巻 2007, 号 44, p. 73-78, 発行日 2007-05 | |||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 国内学会/Domestic Conference | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 情報処理学会 |