ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文献種別
  2. 会議発表論文/Conference Paper
  1. 研究者
  2. 情報アーキテクチャ学科
  3. 高橋 修 (Takahashi, Osamu)

ネットワークコーディングを用いたALMにおける経路構築及び修復法の提案と評価

http://hdl.handle.net/10445/6008
http://hdl.handle.net/10445/6008
93972d60-5632-4642-9483-466eb5799378
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2011-04-18
タイトル
タイトル ネットワークコーディングを用いたALMにおける経路構築及び修復法の提案と評価
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 大竹, 健司

× 大竹, 健司

WEKO 2543

大竹, 健司

Search repository
白石, 陽

× 白石, 陽

WEKO 30
e-Rad 90396797

ja 白石, 陽
ISNI


Search repository
高橋, 修

× 高橋, 修

WEKO 33
e-Rad 60381282

ja 高橋, 修
ISNI


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,ネットワークコーディング(NC)を適用したアプリケーションレベルマルチキャスト(ALM)の経路構築法及び,経路修復法の提案,実験,評価を行う.近年,ネットワーク帯域負荷増大などの問題からマルチキャスト通信が注目されている.大きく分けて2方式あるマルチキャスト通信のうち,より柔軟性が高いALMに注目が集まり,現在盛んに研究されている.ALMはIPマルチキャストと比べ,ネットワークの利用効率が悪いという性質を持っている.本研究ではALMに対し,ネットワーク内でパケット同士を演算しパケット数を減らすNCという技術に注目した.NCをALMに適用させた際には,通常のALMと比べ特殊な経路設計が必要となる.また,ALMにおいて,参加ノードはすべてエンドホストであるためノードの離脱が頻繁に起こる.本研究ではNCをALMに適用させた際の経路構築法及び,ノード離脱時の経路修復法を提案する.また,通常のALMと比べ,提案手法が優位であることをスループットや遅延時間から評価する.さらに離脱時の修復に必要なオーバヘッドを測定し,実用性を検証する.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 電子情報通信学会技術研究報告
書誌情報 巻 110, 号 448, p. 569-574, 発行日 2011-03
査読有無
値 なし/no
研究業績種別
値 国内学会/Domestic Conference
単著共著
値 共著/joint
出版者
出版者 電子情報通信学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:10:25.921659
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3