ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文献種別
  2. 会議発表論文/Conference Paper
  1. 研究者
  2. 情報アーキテクチャ学科
  3. 高橋 修 (Takahashi, Osamu)

携帯端末での署名履歴交差を用いた証拠保全手法の提案と評価

http://hdl.handle.net/10445/6009
http://hdl.handle.net/10445/6009
bdcbca1d-f2fd-4166-b681-a091b74f5f05
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2011-04-18
タイトル
タイトル 携帯端末での署名履歴交差を用いた証拠保全手法の提案と評価
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 三科, 貴

× 三科, 貴

WEKO 2544

三科, 貴

Search repository
白石, 陽

× 白石, 陽

WEKO 30
e-Rad 90396797

ja 白石, 陽
ISNI


Search repository
高橋, 修

× 高橋, 修

WEKO 33
e-Rad 60381282

ja 高橋, 修
ISNI


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 携帯端末は現在,住所や電話番号,メールアドレスや通話履歴などの個人情報を多く含む重要な情報端末である.携帯端末が法人利用されることが増加している中で,安易に情報を取り扱ってしまう「無知」や,携帯端末の誤操作や紛失・盗難をされてしまう「過失」,情報の横流しなどを行うための意図的な持ち出しをする「故意」などの人的要因のインシデントを減少させるため,それらを後々に証明できる必要がある.
我々は,人的要因のインシデントを証明すること,また自身の振る舞いを証明することを目的とし,携帯端末へフォレンジックを適用した際の証拠の信頼性,CPUやメモリなどの計算資源が少ないという問題点を考慮し,携帯端末内の証拠保全手法の提案を行う.提案する証拠保全手法では,保全データの優先順位付けとヒステリシス署名を用いて携帯端末にフォレンジックを適用した際の問題点を解決する.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 情報処理学会研究報告「モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)」
書誌情報 巻 2011-MBL-057, 号 14, p. 1-8, 発行日 2011-03
査読有無
値 なし/no
研究業績種別
値 国内学会/Domestic Conference
単著共著
値 共著/joint
出版者
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:10:24.985212
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3