ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文献種別
  2. 会議発表論文/Conference Paper
  1. 研究者
  2. 情報アーキテクチャ学科
  3. 寺沢 秀雄 (Terasawa, Hideo)

企業間デザインワークショップの運営-体験型UIデザイン学習交流の実施と課題(2)

http://hdl.handle.net/10445/5230
http://hdl.handle.net/10445/5230
ac6a36bb-c388-4ce1-8f26-a0567b56b151
名前 / ファイル ライセンス アクション
terasawa_2008_02_jssd08-crx2.pdf terasawa_2008_02_jssd08-crx2.pdf (1.1 MB)
 Download is available from 2999/12/31.
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2010-11-29
タイトル
タイトル 企業間デザインワークショップの運営-体験型UIデザイン学習交流の実施と課題(2)
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者 渡辺, 衆

× 渡辺, 衆

WEKO 2621

渡辺, 衆

Search repository
寺沢, 秀雄

× 寺沢, 秀雄

WEKO 2622

寺沢, 秀雄

Search repository
松原, 毅

× 松原, 毅

WEKO 2623

松原, 毅

Search repository
竹股, 恵子

× 竹股, 恵子

WEKO 2624

竹股, 恵子

Search repository
株本, 正昭

× 株本, 正昭

WEKO 2625

株本, 正昭

Search repository
桜井, 誠二

× 桜井, 誠二

WEKO 2626

桜井, 誠二

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 同業界の4社デザイン部門によるCRXプロジェクトは、ユーザーインターフェイスデザインの方法を学ぶために、学習交流ワークショップを実施した.これはUIデザイン力を得ることを目指していた.この企画運営を通して題材の制約、目的の精査,内容調整などの課題を解決した.その後,参加者の満足度と社内意見を収集した.ワークショップを成功させるためには,会社間で合意形成が最重要であることを理解した.今後は参加会社の拡大や異なる方法論の学習交流を検討する.
書誌情報 デザイン学研究

p. 52-53, 発行日 2008-06
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 09108173
査読有無
値 なし/no
研究業績種別
値 国内学会/Domestic Conference
単著共著
値 共著/joint
権利
権利情報 All Rights Reserved, Copyright (C) Japanese Society for the Science of Design.
出版者
出版者 日本デザイン学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:09:21.963786
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3