ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文献種別
  2. 会議発表論文/Conference Paper
  1. 研究者
  2. 情報アーキテクチャ学科
  3. 中村 嘉隆 (Nakamura, Yoshitaka)

障害物の存在する空間におけるレンジスキャナを用いた人流モデル化手法の提案

http://hdl.handle.net/10445/6484
http://hdl.handle.net/10445/6484
bc94f712-d5c7-4707-b9f1-b1215ff08a54
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2011-09-02
タイトル
タイトル 障害物の存在する空間におけるレンジスキャナを用いた人流モデル化手法の提案
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 和田, 悠佑

× 和田, 悠佑

WEKO 3287

和田, 悠佑

Search repository
中村, 嘉隆

× 中村, 嘉隆

WEKO 85
e-Rad 40452528
ORCIDID 0000-0001-8248-064X

ja 中村, 嘉隆
ISNI


Search repository
東野, 輝夫

× 東野, 輝夫

WEKO 3288

東野, 輝夫

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 人流情報は様々なサービスに応用が可能であり,その有用性が高い.人流を計測する手法には様々な方法があるが,レンジスキャナを用いる方法が注目を集めている.しかし,レンジスキャナは障害物の影響を強く受けるため,計測領域内の全ての歩行者の動向を完全に計測することは難しい.そこで,本稿では個々の歩行者の動向ではなく一定の大きさの区画毎の人口密度に注目して人流を予測し,人流を流量と流れの向きをもったフロー形式でモデル化する手法を提案する.実際に地下街で行った実測実験の結果を提案手法により解析し,実測データから人流モデルが実際に生成できることを示した.また,評価用の仮想シナリオデータを用いて提案手法を評価し,平均約80 % の精度で正しく再現できていることがわかった.
書誌情報 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO2011) シンポジウム

p. 1183-1192, 発行日 2011-07
査読有無
値 あり/yes
研究業績種別
値 国内学会/Domestic Conference
単著共著
値 共著/joint
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:06:05.819585
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3