WEKO3
アイテム
ノードの地理情報を考慮した遅延の小さな構造型 P2P オーバレイネットワークの構築法
http://hdl.handle.net/10445/6485
http://hdl.handle.net/10445/6485b461682e-3f6b-40dd-855c-b2dcd8342181
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ノードの地理情報を考慮した遅延の小さな構造型 P2P オーバレイネットワークの構築法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
木谷, 友哉
× 木谷, 友哉× 中村, 嘉隆 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 一般に構造型P2P ネットワークは,ラベル付けされた情報を分散ハッシュ表(DHT) などを用いて分散管理している.このとき,P2P ネットワークのトポロジ構成,および,リンクの張られたノード間距離がサービス提供持の遅延に大きな影響を与える.そこで,本稿では,各ノードの地理情報を考慮して,遅延の小さな構造型P2P オーバレイネットワークを構築するプロトコルの提案を行う.提案手法では,ノード間のリンク遅延がそのノード間の物理的距離に比例すると仮定し,任意のノード間のリンク遅延が最小になるようにトポロジを構成する.また,このときトポロジのネットワーク直径はO(logN)(N はノード数) に抑えるようにする. | |||||
書誌情報 |
第16回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS-16) p. 139-144, 発行日 2008-12 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | あり/yes | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 国内学会/Domestic Conference | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint |