WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "7bd29a55-7530-4ac2-9ee2-fbbdd765b677"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "3030", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "3030"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:fun.repo.nii.ac.jp:00003030", "sets": ["32", "78"]}, "author_link": ["58", "22", "11"], "item_8_biblio_info_5": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2006-10", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "ThinkingSketch Project"}]}]}, "item_8_description_3": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "金沢21世紀美術館企画展覧会 これまでユーザ自身の身体感覚と環境のインタラクションを通して、浮遊感・疾走感・没入感・圧迫感やそれらの感覚に付随して心的イメージを喚起する「響応する部屋」の研究開発を行ってきた。本展覧会では「響応する部屋」とそのコンセプトを基にハードウェアとソフトウェアを一体にした「メディア・ボックス」として、インスタレーションを行った。この結果、「響応する部屋」が新たな表現メディアとして、サイバー空間における情報表示装置として情報配置の編纂にも有効であることが分かってきた。このインスタレーションには40日間で4万5千人観客が訪れた。また、インタラクティブな「画像生成ツール」をインストールした「メディアテーブル」と、その制御用ハードウェアインタフェースを開発し、生成された画像をWebギャラリーに自動登録し公開するためのシステム構築を行った。40日間の展示期間中1万2千人の観客が訪れた。 展覧会期中2回にわたってワークショップを開催し、創作の楽しさや芸術表現の成り立ちについて考える機会を提供した。年齢層は小学生から成人まで約12名が参加した。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_8_publisher_17": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "金沢21世紀美術館 金沢市"}]}, "item_8_select_10": {"attribute_name": "単著共著", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "共著/joint"}]}, "item_8_select_8": {"attribute_name": "査読有無", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "あり/yes"}]}, "item_8_select_9": {"attribute_name": "研究業績種別", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "作品/Work"}]}, "item_access_right": {"attribute_name": "アクセス権", "attribute_value_mlt": [{"subitem_access_right": "metadata only access", "subitem_access_right_uri": "http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "Yanagi, Hidekatsu"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "58", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "10325889", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=10325889"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Mima, Yoshiaki"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "11", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "60325892", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=60325892"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Kimura, Kenichi"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "22", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "60280327", "nameIdentifierScheme": "e-Rad", "nameIdentifierURI": "https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=60280327"}]}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "eng"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "other", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_1843"}]}, "item_title": "ThinkingSketch Project", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ThinkingSketch Project"}]}, "item_type_id": "8", "owner": "2", "path": ["32", "78"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10445/4261", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2010-03-30"}, "publish_date": "2010-03-30", "publish_status": "0", "recid": "3030", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ThinkingSketch Project"], "weko_shared_id": -1}
ThinkingSketch Project
http://hdl.handle.net/10445/4261
http://hdl.handle.net/10445/4261c3826198-63fc-4545-82bc-60b1b11b95dd
Item type | その他 / Others(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ThinkingSketch Project | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_1843 | |||||
資源タイプ | other | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
Yanagi, Hidekatsu
× Yanagi, Hidekatsu× Mima, Yoshiaki× Kimura, Kenichi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 金沢21世紀美術館企画展覧会 これまでユーザ自身の身体感覚と環境のインタラクションを通して、浮遊感・疾走感・没入感・圧迫感やそれらの感覚に付随して心的イメージを喚起する「響応する部屋」の研究開発を行ってきた。本展覧会では「響応する部屋」とそのコンセプトを基にハードウェアとソフトウェアを一体にした「メディア・ボックス」として、インスタレーションを行った。この結果、「響応する部屋」が新たな表現メディアとして、サイバー空間における情報表示装置として情報配置の編纂にも有効であることが分かってきた。このインスタレーションには40日間で4万5千人観客が訪れた。また、インタラクティブな「画像生成ツール」をインストールした「メディアテーブル」と、その制御用ハードウェアインタフェースを開発し、生成された画像をWebギャラリーに自動登録し公開するためのシステム構築を行った。40日間の展示期間中1万2千人の観客が訪れた。 展覧会期中2回にわたってワークショップを開催し、創作の楽しさや芸術表現の成り立ちについて考える機会を提供した。年齢層は小学生から成人まで約12名が参加した。 | |||||
書誌情報 |
ThinkingSketch Project 発行日 2006-10 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | あり/yes | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 作品/Work | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金沢21世紀美術館 金沢市 |