WEKO3
アイテム
コード生成を用いたフレームワーク向けWebアプリ ケーション開発支援ツールの作成
http://hdl.handle.net/10445/7755
http://hdl.handle.net/10445/77557f03af84-bf66-4e53-ab74-6c1dd59a91cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-09-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コード生成を用いたフレームワーク向けWebアプリ ケーション開発支援ツールの作成 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者 |
京谷, 和明
× 京谷, 和明× 伊藤, 恵 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年,Webアプリケーション開発では,より一層の短納期化,高品質化が求められている.そのため,Web アプリケーション開発には様々なフレームワークが用いられていることが多い.しかし,フレームワークを用いる場合,類似したコードを記述することも多く,開発作業が非効率となる.また,効率化のため自動生成ツールを用いる場面も増えてきている.しかし,自動生成ツールを用いる場合は,生成元のモデルについて深く理解し,細部まで記述しなければならないことが多く,その自動生成ツールを扱うための学習期間が長くなってしまうことがある.そこで本研究では,Web アプリケーションの作成を行う際に,一般的に作成され,理解のしやすいモデルである画面遷移図とER 図より,CakePHP のアーキテクチャに則ったコードを半自動で生成することで,機敏に開発を行うことができ,フレームワークによる質の良いコードを生成できるツールの作成を行う. | |||||
書誌情報 |
日本ソフトウェア科学会第31回大会 号 一般3-1, 発行日 2014-09-08 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 国内学会/Domestic Conference | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は日本ソフトウェア科学会に帰属します.本著作物は著作権者である日本ソフトウェア科学会の許可のもとに掲載するものです.ご利用に当たっては「著作権法」に従うことをお願いいたします. Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Japan Society for Software Science and Technology(JSSST). This material is published on this web site with the agreement of the JSSST. Please comply with Copyright Law of Japan if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Making a Support Tool of Web Application Develop- ment for Framework Using Code Generation | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本ソフトウェア科学会 |