ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 文献種別
  2. 会議発表論文/Conference Paper
  1. 研究者
  2. 情報アーキテクチャ学科
  3. 伊藤 恵 (Ito, Kei)

チーム開発を個人学習で学ぶ自習教材の開発と教育試行

http://hdl.handle.net/10445/8431
http://hdl.handle.net/10445/8431
82b0fa13-d1ff-4b7a-9df2-5ba35cde69e1
名前 / ファイル ライセンス アクション
repit_1.pdf repit_1.pdf (539.3 kB)
 Download is available from 2999/12/31.
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2017-02-08
タイトル
タイトル チーム開発を個人学習で学ぶ自習教材の開発と教育試行
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者 伊藤, 恵

× 伊藤, 恵

WEKO 13
e-Rad 30303324

ja 伊藤, 恵
ISNI


Search repository
木塚, あゆみ

× 木塚, あゆみ

WEKO 678

木塚, あゆみ

Search repository
奥野, 拓

× 奥野, 拓

WEKO 18
e-Rad 30360936

ja 奥野, 拓
ISNI


Search repository
松原, 克弥

× 松原, 克弥

WEKO 110
e-Rad 70302396

ja 松原, 克弥
ISNI


Search repository
大場, みち子

× 大場, みち子

WEKO 75
e-Rad 30588223

ja 大場, みち子
ISNI


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 実践的教育手法としてProject-Based Learning(以下PBL)が注目されており,情報系の学部や研究科においてもシステム開発を中心としたPBLが広く行われてきている.身に付けるべき技術が多岐にわたる場合,1回のPBL受講で習得できることに限りがあることから,複数回のPBL受講が望ましいが,限られた教育期間の中で複数の受講が難しい場合もある.そこで我々は個々の学生のPBL受講回数不足を補完するために,チーム開発を模擬的に個人学習で学ぶ自習教材を開発した.実際にこの教材を用いた教育試行を行い,開発した教材を受講した後に通常のPBLを受講した学生と,通常のPBLを2回受講した学生との比較分析を行い,通常のPBL受講に比べると不十分な点もあるものの,スキル習得に一定の効果が見られることがわかった.
書誌情報 第3回実践的IT教育シンポジウム(rePiT2017)論文集

p. 1-7, 発行日 2017-01-26
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1341870X
査読有無
値 あり/yes
研究業績種別
値 原著論文/Original Paper
単著共著
値 共著/joint
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Developing a Self-Learning Education Material for Learning Team Development
出版者
出版者 JSSST SIG-rePiT: 実践的IT教育研究会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:27:20.791077
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3