WEKO3
アイテム
能力成熟度モデル統合に基づいたPBLにおける定量的学習評価手法の提案
http://hdl.handle.net/10445/8684
http://hdl.handle.net/10445/86847c789b65-24bf-494b-901c-571f7b3cb4a0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表論文 / Conference Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 能力成熟度モデル統合に基づいたPBLにおける定量的学習評価手法の提案 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者 |
日戸, 直紘
× 日戸, 直紘× 伊藤, 恵× 大場, みち子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Project Based Learning(PBL)は,高等教育機関を始め多くの場で学習の有効性が多数報告されており,様々な"学び"を得ることができる.一方で,PBLの学習評価を実施することは困難などの報告も多数あり,特に定量的評価手法は確立されていない.PBLにおける学習評価は,主に成果物への評価や出席率,個人報告書などから行われている.しかし、これらを用いた学習評価には,定量性あるいは客観性に欠けることや,PBLの"学び"ではなく成果物などの結果を中心とした評価であるなどの問題点があった.以上の背景から本研究では,PBLにおける定量的な学習評価手法の提案を目的とする.ここでは,PBLの"学び"の定量的な把握が課題であり,これを解決するためにプロジェクトの各プロセスを評価し改善するモデルである能力成熟度モデル統合(CMMI)を導入する.本稿では,能力成熟度モデル統合に基づいた定量的学習評価手法を提案し,その有効性の見通しについて述べる. | |||||
書誌情報 |
日本ソフトウェア科学会第34回大会 発行日 2017-09-19 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 国内学会/Domestic Conference | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は日本ソフトウェア科学会に帰属します.本著作物は著作権者である日本ソフトウェア科学会の許可のもとに掲載するものです.ご利用に当たっては「著作権法」に従うことをお願いいたします. Notice for the use of this material: The copyright of this material is retained by the Japan Society for Software Science and Technology(JSSST). This material is published on this web site with the agreement of the JSSST. Please comply with Copyright Law of Japan if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Suggestion of the Quantitative Evaluation Technique Based on Ability Maturity Degree Model Unification in Project Based Learning | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本ソフトウェア科学会 |