WEKO3
アイテム
A steepest descent algorithm for M-convex functions on jump systems
http://hdl.handle.net/10445/6310
http://hdl.handle.net/10445/631091cbe937-342f-4d75-854b-20d765f87623
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-06-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A steepest descent algorithm for M-convex functions on jump systems | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
田中, 健一郎
× 田中, 健一郎× Murota, Kazuo |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 一定の制約条件下で、注目している量を最大化または最小化する問題を最適化問題という。連続変数に関する最適化に対しては、効率的な最適化が可能な問題のクラスを特徴づける理論が「凸解析」として古くから確立されている。一方、離散変数に関する最適化に対しては、同様の意義を持つ理論が近年室田らによって「離散凸解析」として展開されている。「離散凸解析」では、効率的最小化が可能な離散変数関数の一つとして「M凸関数」が主な対象とされ、その性質が研究されている。本論文では、「M凸関数」を従来の定義域よりも広い「ジャンプシステム」と呼ばれる離散集合上に拡張した「拡張されたM凸関数」に対して、その最小化アルゴリズムを論じた。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://search.ieice.org/ | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=e89-a_5_1160&category=A&year=2006&lang=E&abst= | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | http://search.ieice.org/ | |||||
書誌情報 |
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 巻 E89-A, p. 1160-1165, 発行日 2006 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | あり/yes | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 原著論文/Original Paper | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | https://doi.org/10.1093/ietfec/e89-a.5.1160 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 一般社団法人電子情報通信学会 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | 本文データは学協会の許諾に基づきIEICE Transactions Onlineから複製したものである | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 電子情報通信学会 |