WEKO3
アイテム
Lattice for Musical Structures and Its Arithmetics
http://hdl.handle.net/10445/6509
http://hdl.handle.net/10445/650910f9ebab-3eea-4f48-b455-e3d8ea2f8ea8
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-09-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Lattice for Musical Structures and Its Arithmetics | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
平田, 圭二
× 平田, 圭二× Tojo, Satoshi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 提案した音楽理論GTTMに基づいて楽曲全体を木構造として表現する手法を用いると,楽曲間に半順序関係を定義し導入することができ,楽曲を要素とする束 (楽曲構造束) を構成できる.楽曲の木構造を素性構造で表現すると,楽曲間の順序づけやmeet, joinと言った束演算は純粋に数学的なアルゴリズムとして実現可能となる.しかし実用的な場面では以下の3つの課題に直面する:包摂関係, meet, joinだけでは不足する演算の記述力を補うために導入した相対擬補元に関する課題,楽曲 (束上の元) 間の距離の抽象化に関する課題,楽曲間の関係だけでなく,楽曲を修正・加工する操作や手順の形式化に関する課題.本稿では,これらの課題の解決法について検討を加えた | |||||
書誌情報 |
LNAI 4384 (Selected Papers from JSAI 2006,T. Washio et al. (Eds)) 巻 LNAI4384, p. 54-64, 発行日 2007-02 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | あり/yes | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 原著論文/Original Paper | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Springer-Verlag |