WEKO3
アイテム
道路の環境変化がドライバーの生理学的特性に及ぼす影響
http://hdl.handle.net/10445/7556
http://hdl.handle.net/10445/75561c4bd032-834d-4fbd-8129-02bc760782d1
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-12-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 道路の環境変化がドライバーの生理学的特性に及ぼす影響 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||
資源タイプ | conference object | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
西山, 修二
× 西山, 修二× 大田, 慎一郎× 松井, 俊樹× 山内, 仁× 大山, 剛史× 板野, 純子× 山下, 明美× 木塚, あゆみ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 高速道路を長時間運転していると,体感速度と実際の速度に違いが生じ,速度超過による交通事故の要因にもなりかねない.そこで,走行環境が変わった場合に,体感速度を正常に戻すような環境復帰操作を開発するためには,高速道路あるいは一般道路の走行時におけるドライバーの生理学的特性について明らかにする必要がある. 本研究では,走行速度がドライバーの自律神経系に及ぼす影響に ついて実測した結果,120km/h より 60km/h の方が交感神経は活発化していることが明らかとなった. |
|||||
書誌情報 |
OPUフォーラム2010要旨集 p. 34-34, 発行日 2010 |
|||||
査読有無 | ||||||
値 | なし/no | |||||
研究業績種別 | ||||||
値 | 国内学会/Domestic Conference | |||||
単著共著 | ||||||
値 | 共著/joint | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 岡山県立大学 |